こんにちは、フジワラです。
みなさん、人生飽きたなーって思うことありますか?
「人生が飽きる」っていう状態、実は本質が違ったりするんです。
このブログを書く前にこんなツイートをしました。
人生飽きたなーって思ったことがある人、実は結構多いんじゃないかなと。 でも、実は本質がちょっと違っていて『今の環境』が自分にとってつまらないだけだと思う。自分に課してる目標が低すぎたり、高すぎたりすると人生つまらない。 自分を適正に褒めることができるようになると、人生飽きないかな。
「人生が飽きる」=思い込みのケースが多々あるかと思います。
今回は、人生が飽きると感じた時の考え方について説明します。
人生飽きた。それって本当?

結論、人生は飽きないです。
人生飽きたと感じる理由とは
人生が飽きたと感じる理由は、「つまらないから」です。
「飽きる」と「つまらない」は似て非なるものです。
本質的に「飽きる」というのは「やり尽くして飽きる」ものです。
ただ、世の中に「やり尽くす」なんてものは殆どなく、ましてや人生においては「やり尽くす」ことなんてほぼ不可能に近いです。
では、「飽きた」と「つまらない」はどう違うでしょうか。
「つまらない」は大きく分けて2つに分類することができます。
- 目標が高すぎてつまらない
- 目標が低すぎてつまらない
目標が高すぎてつまらない
普段の生活において、何か行動をする際に「目安」を設ける人も多いかと思います。
その際に、あまりに目標設定が高すぎると、今の自分の位置がわからなくなり、たとえ成長していたとしても「つまらなく」感じます。
誰かを尊敬して、目標にする場合でも相手のレベルが高すぎると戦意喪失しますし
ゲームとかでも、急にVERY HARDモードでやって、序盤から苦しい戦いを強いられるのって、結構辛いですよね。
目標が低すぎてつまらない
先ほどとは逆パターンです。
簡単にクリアできてしまう目標だとしても、おもしろくないです。
張り合いもなく、少しの実力しか出していないけど勝ててしまう。
そんな状況が続いてしまうと「つまらなく」なります。
大学生のスポーツ選手が、小学生の大会に出て優勝したとしても
なんの喜びもありませんし、全然面白くないはずです。
今いる環境が自分にとってイージーモードになりすぎていると
人生飽きたなと思ってしまうかもしれないです。
「つまらない」を脱出するために

まず、「人生飽きた」なと思ったことがある人は
「目標が高すぎてつまらない」のか「目標が低すぎてつまらない」のかを考えてみましょう。
目標が高すぎてつまらないあなたへ
評価の軸を自分だけにしてみる。
先ほども書いたように、目標が高すぎると戦意を喪失してしまい、全く面白くありません。
まずは、戦う相手を「自分だけ」にしてみませんか?
周囲を気にしすぎると、焦ってしまったり、ゴールが遠すぎて自分の成長が見えなくなってしまいます。
- 戦う相手を自分だけにする
- 過去の自分から成長していたら自分を褒めてあげる
- 自分の中の目標はできるだけ細かく区切る
近しいレベルの人を見つけて、目標にする。
できれば、1ヶ月後くらいをイメージできる先輩を見つけるのが良いです。
将来の自分がイメージしやすいですし、もし心が折れそうになったとしても
「1ヶ月我慢して頑張れば、あの人くらいの成果は出せるはず」という心の支えになるはずです。
その人と友人関係になる必要もなく、SNSなどで見つけて、勝手にライバル視するのも良いと思います。
目標が低すぎてつまらないあなたへ
誰かを育てる面白さに移行する
自分が出してきた成果を、自分のものにするだけではなく
誰かに方法やノウハウを伝えて、成長していく姿を見るのも楽しいものかもしれません。
自分が成果を出したものは、自分のものだけにするのは簡単ですが
そこまでに至る技術・知識・ノウハウはとても価値のあるものです。
自分で結果を出すときとは、また違った面白さ、やりがいがあるかもしれません。
思い切って、環境を変えてみる
社会人の方であれば、わかりやすく「転職」「起業」などの選択肢もアリです。
環境を変えてみると、「井の中の蛙だった…」なんて気づくこともしばしば。
今までのキャリアを手放すのが勿体無いと考えてしまうかもしれませんが
ずっと今の状況で悩むよりは、人生が豊かになるはずです。
もし、いきなり転職や起業が不安であれば
副業としてフリーランスで働いてみるのも良いと思います。
利益が出た時は、会社から給与をもらうのとはまた違った感動があるはずです。
自分が頑張ったら頑張った分だけ、しっかりリターンがあるのも良いですね!
(副業でバイトなどの時間を切り売りするのはオススメしないです。その話はまた別の機会に)
自分で環境を変えれば、人生は飽きない

人生飽きた。という方、それは本当でしたか?
ちなみに「人生飽きた」とおっしゃる方は、何か新しいことを求めている証拠です。チャレンジ意欲の強い方だと思うのできっと楽しい人生になるはずです。
それでも、「どうして良いかわからない」「今後の進路を悩む」ようであれば
TwitterのDMを解放していますので、お気軽にお声掛けください。
特に仕事関連のことであれば、それなりに場数も踏んできたので経験談をもとにお話伺えるかと思います。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す